施工風景 前 次 坂⼾市の外壁塗装・屋根塗装は柳⽣塗装ににおまかせください! […]
個人のお客様へ
埼玉県坂戸市の柳生塗装は、お客様の目線で家まわりを整えられる塗装工事。
「相談して良かった。」と言っていただけるよう、職人魂と信頼の技術提供にて
きっちり「いい仕事」をしますのでぜひお任せください。
柳生塗装は坂戸市を、坂戸市を中心に鶴ヶ島市・川越市・東松山市・日高市・毛呂山町を
メインのエリアとして地元密着で事業展開しております。
ご要望次第では、その他のエリアにも対応できますので、ぜひ一度お問い合わせください。
柳生塗装は坂戸市を、坂戸市を中心に鶴ヶ島市・川越市・東松山市・日高市・毛呂山町をメインのエリアとして地元密着で事業展開しております。
ご要望次第では、その他のエリアにも対応できますので、ぜひ一度お問い合わせください。
外壁の塗装は美観のためだけではなく、建物を保護するという大事な役割を担っています。
塗料の種類にもよりますが、約10年ごとの塗り替えが望ましいです。
モルタル壁の場合、劣化の症状としてモルタルの乾燥収縮・躯体のひずみなどから起こるひび割れ(クラック・ヘアクラック)、そして塗膜劣化(チョーキング現象)などがあげられます。
クラックが起こると外壁内に雨水などが侵入し、モルタル壁自体が過剰な湿気を含むようになり、「外壁」「塗膜」相互の付着力低下が引き起こされ、密着不良となり塗膜剥離が生じます。
さらにひどくなりますと、外壁内部の構造材(木材など)の腐食につながります。
サイディング壁の場合、上記に加えて、継手部分に充填しているシーリング材が劣化し、ここから雨水などが侵入し、サイディングの裏側から壁が劣化していきます。
外壁と同様、屋根も雨風や直射日光からダメージを受け続けています。
日に日に劣化しており、塗装の剥げなどを放置してしまうと雨漏りをはじめとしたトラブルにつながるでしょう。
自分で屋根に上って状況を確認するのは危険です。定期的に業者に依頼して、点検とメンテナンスをすることをおすすめします。弊社はその後のアフターフォローまでを手掛けることでトータルにご要望を叶えます。
鉄は表面に水と酸素があると、酸化してサビてしまいます。
しかし鉄部に塗装を施せば、サビなくなります。
ただ経年変化などで塗膜が剥がれたりすると、再度サビが発生。
サビはより広がり、どんどん塗装部分も劣化してしまうでしょう。
そうならないようにするため、鉄部の定期的なメンテナンスが大切です。
またサビが残っている場合、より塗料を長持ちさせるために重大な作業は「ケレン作業」。
これはヤスリや電気工具などを使用し、鉄部についた汚れやサビ、旧塗膜を落とす作業です。
塗膜の剥がれかかっている部分やサビ・汚れの部分に、塗料の密着率を高め、しっかりと保護させることが大切となります。
板張りの外壁や破風板、鼻隠しなどは『木』を使った部位です。
無機の建材と異なり、木は生き物であり呼吸をして伸縮を繰り返します。
この繰り返しに耐える塗料は現在のところ有りません。
塗装をしなければ紫外線や風雨にさらされて木の樹脂分が蒸発し腐敗の原因になってしまいます。
屋外の木部塗装ほど難しいものはありません。
木が腐る前に塗装を繰り返し、建築部材の補修・補強、取替えなどが必要にならないようにしましょう。
施工風景 前 次 坂⼾市の外壁塗装・屋根塗装は柳⽣塗装ににおまかせください! […]
建築業界や塗装業界では、受注した企業が下請け企業に作業をやらせて、中間マージンを得る場合がが多々あります。
柳生塗装は、自社で受注し、自社で作業を完了させます。
中間マージンが発生しないので、下請けを使う業者よりも同じ質の仕事を、圧倒的に安く仕上げることができます。