COMPANIES

法人のお客様へ

分離発注で塗装工事を
5~20%コストダウン!!

特にテナントの天井塗装・壁の塗り替えなど内部塗装工事は、当社のような塗装工事業者へ直接分離発注していただくことで、中間マージンが発生しない分コストダウンが可能です!
「塗装工事については、あまり詳しくないので不安。」
という方も、塗装工事のプロが最適なプランをご提案させていただきます。

塗装工事メニュー

外壁塗装
外壁塗装

外壁塗装

01

外壁の塗装は美観のためだけではなく、建物を保護するという大事な役割を担っています。
塗料の種類にもよりますが、約10年ごとの塗り替えが望ましいです。

モルタル壁の場合、劣化の症状としてモルタルの乾燥収縮・躯体のひずみなどから起こるひび割れ(クラック・ヘアクラック)、そして塗膜劣化(チョーキング現象)などがあげられます。
クラックが起こると外壁内に雨水などが侵入し、モルタル壁自体が過剰な湿気を含むようになり、「外壁」「塗膜」相互の付着力低下が引き起こされ、密着不良となり塗膜剥離が生じます。
さらにひどくなりますと、外壁内部の構造材(木材など)の腐食につながります。

サイディング壁の場合、上記に加えて、継手部分に充填しているシーリング材が劣化し、ここから雨水などが侵入し、サイディングの裏側から壁が劣化していきます。

22198630_m
外壁塗装

天井塗装

02

外壁の塗装は美観のためだけではなく、建物を保護するという大事な役割を担っています。
塗料の種類にもよりますが、約10年ごとの塗り替えが望ましいです。

モルタル壁の場合、劣化の症状としてモルタルの乾燥収縮・躯体のひずみなどから起こるひび割れ(クラック・ヘアクラック)、そして塗膜劣化(チョーキング現象)などがあげられます。
クラックが起こると外壁内に雨水などが侵入し、モルタル壁自体が過剰な湿気を含むようになり、「外壁」「塗膜」相互の付着力低下が引き起こされ、密着不良となり塗膜剥離が生じます。
さらにひどくなりますと、外壁内部の構造材(木材など)の腐食につながります。

サイディング壁の場合、上記に加えて、継手部分に充填しているシーリング材が劣化し、ここから雨水などが侵入し、サイディングの裏側から壁が劣化していきます。

壁塗装
壁塗装

壁塗装

03

外壁と同様、屋根も雨風や直射日光からダメージを受け続けています。
日に日に劣化しており、塗装の剥げなどを放置してしまうと雨漏りをはじめとしたトラブルにつながるでしょう。

自分で屋根に上って状況を確認するのは危険です。定期的に業者に依頼して、点検とメンテナンスをすることをおすすめします。弊社はその後のアフターフォローまでを手掛けることでトータルにご要望を叶えます。

djsk
床塗装

床塗装

04

鉄は表面に水と酸素があると、酸化してサビてしまいます。
しかし鉄部に塗装を施せば、サビなくなります。
ただ経年変化などで塗膜が剥がれたりすると、再度サビが発生。
サビはより広がり、どんどん塗装部分も劣化してしまうでしょう。

そうならないようにするため、鉄部の定期的なメンテナンスが大切です。

またサビが残っている場合、より塗料を長持ちさせるために重大な作業は「ケレン作業」。
これはヤスリや電気工具などを使用し、鉄部についた汚れやサビ、旧塗膜を落とす作業です。
塗膜の剥がれかかっている部分やサビ・汚れの部分に、塗料の密着率を高め、しっかりと保護させることが大切となります。

木部塗装
木部塗装

木部塗装

05

板張りの外壁や破風板、鼻隠しなどは『木』を使った部位です。
無機の建材と異なり、木は生き物であり呼吸をして伸縮を繰り返します。
この繰り返しに耐える塗料は現在のところ有りません。
塗装をしなければ紫外線や風雨にさらされて木の樹脂分が蒸発し腐敗の原因になってしまいます。
屋外の木部塗装ほど難しいものはありません。

木が腐る前に塗装を繰り返し、建築部材の補修・補強、取替えなどが必要にならないようにしましょう。

鉄部塗装
鉄部塗装

鉄部塗装

06

板張りの外壁や破風板、鼻隠しなどは『木』を使った部位です。
無機の建材と異なり、木は生き物であり呼吸をして伸縮を繰り返します。
この繰り返しに耐える塗料は現在のところ有りません。
塗装をしなければ紫外線や風雨にさらされて木の樹脂分が蒸発し腐敗の原因になってしまいます。
屋外の木部塗装ほど難しいものはありません。

木が腐る前に塗装を繰り返し、建築部材の補修・補強、取替えなどが必要にならないようにしましょう。

対応物件

施工事例

法人様

栃木県 外壁塗装

施工風景 前 次 坂⼾市の外壁塗装・屋根塗装は柳⽣塗装ににおまかせください! […]

埼玉県 仏壇塗装

施工風景 前 次 坂⼾市の外壁塗装・屋根塗装は柳⽣塗装ににおまかせください! […]

ゴルフ場 銅管塗装

施工風景 前 次 坂⼾市の外壁塗装・屋根塗装は柳⽣塗装ににおまかせください! […]

施工の流れ

01
診断
無料

住まいに関するご不満や 気になる事など、 どんな些細なことでも 何でもお気軽にご相談下さい。

02
報告書提出
無料

現状の外壁、屋根の状況を隠すことなく、しっかりとお伝え致します。
お伝えしたうえで、どうするのかご一緒にご相談させて頂きます。

03
施工時期決定
無料

いつ頃施工をするのが良いのか、お客様のスケジュールと外壁の状況から、寄り添ってご提案致します。

04
プラン決定
無料

予算や、お客様がどうしていきたいのかに合わせて、しっかりとベストなプランをご案内いたします。

05
お見積り・ご提案
無料

金額や工事内容、使用する塗料などお客様に寄り添ってご提案致します。
決して押し売りはしません。

06
ご成約
---

内容、金額共にご納得頂けた場合お申込み手続きを取らせて頂きます。

07
お打ち合わせ
---

お客様の将来の為の大事な事なので、ご納得いくまでしっかりちお打ち合わせさせて頂いております。

08
着工
---

工事開始です!
施工の際、必ずしもご同席頂く必要があるわけではないので、お客様がお仕事やご用事の際は外出可能です。